マウスピース矯正中に筋トレしてもいい?
マウスピース矯正中にスポーツはしても大丈夫ですか?というご質問に対してお答えしますね。マウスピース矯正治療では「マウスピース装置」を使用し、歯の表面にはアタッチメントといい、ゴマくらいの小さなプラスチックをくっつけていきます。歯を動かす治療が終わった後は、「保定装置(リテーナー)」という後戻りしないようにする装置を使用して頂きます。このリテーナーは取り外し式です。
マウスピース装置の場合
スポーツしても大丈夫かどうかは、歯についている装置の種類とスポーツの種類によります。筋トレ、バスケ、サッカー、テニス、ゴルフ、ジョギング、水泳など一般的なスポーツでは、マウスピース矯正治療中も普段通りしていただいて問題はありません。ただしぶつかり合うようなスポーツ(矯正をしていてもしていなくても歯の外傷などの可能性が高いスポーツ)、では注意が必要です。ラグビー、ボクシング、柔道、空手などは気を衝撃に気をつけて下さい。
保定装置(リテーナー)の場合
マウスピースタイプの保定装置の場合はそのまま使用しても問題ありません。ただしマウスピース装置と同様、激しいスポーツをする場合は、取り外してから行うなど注意が必要です。運動中にマウスピース装置をはずし、後で探した時に誤って捨ててしまったり、捨てられてしまったりすることが実際よくあります。スポーツ中に装置を外す際には必ず専用のケースに保管するようにしてください。
スポーツジムでのマウスピースは?
マウスピース装置矯正治療をされている患者さんの中にはご自身の健康への意識も高い方が多く日々ジムでの体力トレーニングを行われている方がいらっしゃいます。ジム通い中のマウスピース矯正は何か影響があるのかご心配になられるかと思います。マウスピース矯正装置はジムでのトレーニングに関しても問題ありません。マウスピース型矯正装置であれば、マウスピースがマウスガードのような役割を果たし歯への負担を軽減してくれます。ただし、あまり食いしばりすぎると、マウスピース破損の恐れがあるので、お気をつけください。
スポーツ・トレーニング中の飲み物
マウスピース正装置の装着中は、飲めるものが限られています。基本的には着色のない水か白湯です。体を動かす際にスポーツ飲料を飲むという方も多いと思いますが、スポーツドリンクには糖分や酸が含まれており、マウスピースを装着したまま飲むと虫歯のリスクを高めることになります。マウスピースを装着している間は、極力水か白湯を飲むようにし、それ以外のものを飲みたい場合にはマウスピースを外して、飲み終わった際には歯磨きをしっかりと行うように注意して下さい。
香川県 高松市のかみあわせ専門歯科 院長吉本彰夫 歯学博士。大人になってから歯並びをキレイにしたい方へ目立たないマウスピース矯正を提供。マウスピース矯正をする際に気をつけておくべきことを発信中。放送大学講師、市民講座講師。


最新記事 by 吉本彰夫 (全て見る)
- マウスピース矯正治療で気をつけること - 2021年3月5日
- マウスピース矯正、マウスピース装置がパカパカ浮いてくる場合 - 2020年12月10日
- マウスピース矯正でブラックトライアングルを治せますか? - 2020年12月10日
