マウスピース矯正中の歯磨きの注意点
マウスピース矯正中の歯磨きの注意点についてお話します。マウスピース矯正では口臭やのどの渇きが起こる場合があります。マウスピース矯正で口臭が生じる理由、喉が渇く理由、口臭の対処法をお話します。
マウスピース矯正であっても口臭やのどの渇きが生じる理由
マウスピース矯正でも、口臭が生じたり、喉が渇く主な原因は以下の2つです。
マウスピース装置を長時間つけていることによる手入れ不足
マウスピース矯正の装置は取り外し可能です。しかしマウスピース矯正の装置は1日に20時間以上つけておかねばなりません。食事中と歯磨きの時以外はほぼ着用している状況です。そのため、どうしても歯に汚れがたまりやすくなり口臭が発生しやすくなってしまいます。
唾液がいきわたりにくくなる
マウスピースを長時間着用していると、口の中が乾燥しやすくなります。特にマウスピースの内部は殻に閉じ込められている状況で、特に唾液が不足しやすくなるためお口の中は乾燥しやすくなります。朝起きたばかりの乾燥した状態の時はお口の中が臭いことがありますよね。マウスピース着用した状態の時は、寝起きの時のお口の中の状態が続いているようなものです。唾液が正常に出ていると虫歯の原因となる細菌を洗い流す効果があります。唾液には、虫歯の活動を抑える成分が含まれているのです。マウスピースをつけていると唾液が少ないため、最近が繁殖しやすく虫歯にもかかりやすいというデメリットがあるのです。
マウスピース矯正での口臭の対処法
マウスピース矯正では常にマウスピースをつけているため、唾液が不足しやすく喉が渇きやすく口臭が発生しやすい状態になってです。マウスピース矯正中の口臭やのどの渇きに対する対処法をお話します。
歯磨きをていねいにする
基本は丁寧なブラッシングが必須。吉本彰夫では手で行う歯ブラシではなく電動音波ブラシをおすすめしています。電動音波ブラシとフロス、歯間ブラシなどお口の中の清掃の器具を上手に使いわけ一本一本の歯を丁寧に磨いて下さい。歯と歯の間にモノがたまると痛みがでる場合があるので特に気をつけましょう。
マウスピースもこまめに掃除する
マウスピース装置に汚れが付着している場合もあります。歯磨きが不十分な状態でマウスピースを装着すると、食べかすなどから細菌がマウスピース装置に付着してしまいます。マウスピース装置はステージが上がるたびに新しい装置に交換していきますが、常に清潔に保っておくことは重要です。洗う頻度は食事前に外すときはもちろん、就寝前と朝の寝起きにも洗うようにしましょう。マウスピース装置は専用の洗浄剤を使用しいつも清潔に保ちましょう。
唾液を増やす
口腔内の乾燥が口臭やのどの渇きの原因です。唾液を増やし口の中の潤いを保つのが効果的です。唾液を増やす方法としては、舌トレーニングがおすすめです。舌の筋肉を動かすと唾液の分泌腺が刺激されるため、唾液がたくさんでます。口の中で舌を唇に沿って回すだけでも十分効果があります。アイウベ体操を行うことも効果があります。舌のトレーニングは矯正治療を行っているいないに関わらず全ての人が行う必要があります。舌も筋肉です。使わない筋肉は衰えますので毎日鍛えましょう。
hanarabikyousei
最新記事 by hanarabikyousei (全て見る)
- 大人の歯並び相談多いもの - 2022年5月13日
- マウスピース矯正で飛び出た前歯の改善 - 2022年5月2日
- マウスピース矯正治療終了の患者様のご紹介 - 2022年4月30日