マウスピース矯正治療中の旅行について
マウスピース矯正治療中に旅行にお出かけになる場合の注意点についてお話します。マウスピース矯正は1日20時間以上の装着が必要です。しかし旅行中どうしても20時間以上使えない場合にはどうしたらいいのか?といった質問にお答えします。
マウスピース矯正治療中に旅行するに気をつけること
マウスピース装着時間の厳守
マウスピース矯正治療中は、旅行中であっても常にマウスピースを装着して頂く必要があります。旅先にマウスピースを忘れてしまったり、装置を外している時間が長くなれば長くなるほど次につけた時には「装置が浮く、入らない、キツイ、フィットしない」ということが起こってしまいます。このような場合、再度装置を作り直しすることとなります。装置を入れる時間が少なすぎるということは患者さんの責任となってしまいますのでマウスピースの不具合は再作製に費用が発生します。ご注意下さい。
予備のマウスピースを持参
旅行中にマウスピース装置を紛失されたり何かしらの理由で破損してしまう可能性もあります。よくあるのがお食事中に話しに夢中になり装置を外して机の上にポンと置いたまま忘れてきてしまったということです。予備のマウスピースがあればすぐに対応することができます。
マウスピース洗浄剤を持参
専用のマウスピース洗浄剤を持参し、週2〜3回はマウスピース装置の洗浄をして下さい。リテーナーシャインはマウスピース装置や保定装置リテーナーでもお使い頂けます。リテーナーシャインは顆粒タイプになっています。
マウスピース矯正中に旅行に行かれる場合には出発される前に歯科医師や歯科衛生士にしっかりとご不安なこと・ご質問をお伝え下さいね。
The following two tabs change content below.
hanarabikyousei
最新記事 by hanarabikyousei (全て見る)
- 大人の歯並び相談多いもの - 2022年5月13日
- マウスピース矯正で飛び出た前歯の改善 - 2022年5月2日
- マウスピース矯正治療終了の患者様のご紹介 - 2022年4月30日
