マウスピース矯正治療中に「奥歯が噛み合わなくなっている」というご相談は大変多く頂きます。マウスピース矯正で「奥歯が噛み合わない」状態になる原因をお話します。
奥歯が噛み合わない原因
①前歯が先に当たってしまい奥歯が噛み合わなくなる
マウスピース矯正では特に前歯を内側に動かす時に前歯が先に当たるようになります。前歯が先に当たるため奥歯が噛み合わない状態になってしまう場合あります。マウスピース装置の作り直し行い治療計画の修正を行う場合こともあります。
②マウスピース装置を入れていることで奥歯が沈み込み噛み合わなくなる
マウスピース装置を装着すると装置の厚みぶんだけ奥歯が先に当たるようになる場合があります。マウスピース矯正治療は1日20時間以上マウスピース装置を装着していただくため、常に奥歯にはかみ合わせの力による沈み込み圧力が加わりやすくなります。そのためマウスピース装置を装着している方はマウスピース矯正治療中に奥歯がしっかりと噛み合わないとお感じになられることは非常に多いです。
③マウスピース装置と奥歯がずれて噛み合わない
奥歯以外の歯はマウスピース装置にフィットしているけれど奥歯だけがズレて噛み合わない場合があります。これはマウスピース装置を取り回数が多い場合や、歯を動かす量が多い場合によく起こります。このような場合には部分的にワイヤーを装着したり、顎間ゴムを使用するなどで対応する場合や全体の型どりをやり直して追加装置を作製する場合があります。
まとめ
奥歯が噛まないという状態はマウスピース矯正の治療中に生じる一時的なものですので、なぜ奥歯が噛み合わなくなってしまったのか原因がはっきりしていれば、適切な対応が可能です。マウスピース矯正治療中に奥歯が噛み合わないとお感じになった場合には歯科医師にまずはご相談下さい。
The following two tabs change content below.

香川県 高松市のかみあわせ専門歯科 院長吉本彰夫 歯学博士。大人になってから歯並びをキレイにしたい方へ目立たないマウスピース矯正を提供。マウスピース矯正をする際に気をつけておくべきことを発信中。放送大学講師、市民講座講師。

最新記事 by 吉本彰夫 (全て見る)
- マウスピース矯正、マウスピース装置がパカパカ浮いてくる場合 - 2020年12月10日
- マウスピース矯正でブラックトライアングルを治せますか? - 2020年12月10日
- マウスピース矯正の装置は1日何時間装着するのですか? - 2020年12月10日
